|
|
|
|
|
|
|
|
|
講習初日・2日目の授業は無料にて見学可能となっていますので,自分に合うか確認してから授業をうけることが出来ます。
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
大学入試における,文法分野の中から,出題頻度・重要度の高い,「受動態」「比較」「不定詞」『動名詞』をゼロから解説します。これらの分野を入試レベルまで引き上げることにより,長文読解にも役立ちます。また,最終タームに実施される「総合演習」で夏期講習の総復習を行います。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
大学入試において,その配点の大部分を占めるのが長文読解です。この講座では,英語がどのような語順で記述される言語なのかを集中的に解説し,「何となく」から「論理的」な和訳をつくることを目標とします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
夏期に学んだ分野をもう一度演習することによって,深い定着を目指します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
英文は,日本語とは異なるあるルールに従って書かれています。そのルールを意識せずに読んでいては“単語をいくら覚えても英文を正確に読めない”という状況に陥ってしまいます。この講座ではその“ルール”を徹底的に解説します。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
大学入試で必要となる文法単元のそれぞれについて、まだ学習していない方、苦手意識がある方はご相談ください。個別で対応いたします。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
リスニングにおいて聞き取りが困難な最大の原因として,英語独特の音の変化の法則「音法」を知らない事が挙げられます。本講座では,リスニングの土台となる重要音法を徹底解説します。最終日には短時間で飛躍的に耳の力をアップさせる専門的トレーニングを行います。 |
|
|
|
|
レギュラーリスニングと新規リスニング受講者を対象とした,リスニング王決定戦です。2日間に分けて4部門を行い,トータルポイントで成績優秀者を決定します。(成績上位者には図書カードを贈呈。参加希望の新規生は新規リスニングを受講して下さい。) |
|
|
|
|
※この講座につきましては,講習授業料の他に別途授業料を頂いております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
「大学入試で過去何度も出題された頻出文法問題」を題材に,その問題の中で問われている文法知識を,徹底的に演習します。「入試や模擬試験で点数を取ること」を目標とした授業になります。また,最終タームに実施される「総合演習」で夏期講習の総復習を行います。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
通常、2年生のこの時期にはそれほど多くの長文問題を制限時間内で解答するという練習はあまり行われていませんが,入試まであと1年半ということを考えると,本格的な長文問題を解答する必要があります。この演習におり,単語・熟語の必要性を身をもって体験してもらいたいと思います。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
夏期に学んだ分野をもう一度演習することによって,深い定着を目指します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
3年生は個々に対応しますので,来校(またはTEL)にてご確認下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|